池袋の整体師 肩こり・五十肩の施術を学ぶ 池袋整体ゆっくり
2018年 4月
こんにちは
池袋整体ゆっくりのまつもとです。
整体セミナーのテーマは肩こりや腰痛といったお悩みの方が多い症状をはじめ、ぎっくり腰になった方が来たときに有効な手技など盛りだくさんです。
今まではどちらかというと手のひら全体で弱い圧をかけたり、カラダの深部に届くようなイメージを使っての練習が多かったのです。
講師の宮崎先生も弱圧での整体でのコツを指導するのは大変な様子で
- 「(足を動かしたときに)無数にある極小のビー玉がざ~っと流れてくるような」
- 「(触れてる場所が)だんだんウニョウニョと動いてくる感じ」
といった表現しかできないとのこと。
そうとしかいいようがないものを感じ取る練習なのでわかりやすくはないのですね (>_<)
地味に数稽古が必要で、カイロプラクティック的な剛のアプローチがうまくいかないときに使える柔の技。
そんな見方になるそうですが、今回習った手技はカイロプラクティック的な関節を整えるもの。
比較的にわかりやすいものだったので簡単にご紹介しますね。
改めて今回の整体セミナーで骨と骨の合わさる面=関節の調整が効果的なことを体感できました。
肩こりや首の痛み、頭痛などでお悩みの方は、背骨以外にも肩関節の動きがなめらかでないことが多いです。
肩関節というのは腕の骨(上腕骨)と肩甲骨の関節を指します。(模型の赤矢印)
両腕をさげて立った姿勢からカラダの横を通って腕を真上にあげていくとき。
途中から腕を外に回しながら(外旋)あげていかないと腕の骨が肩甲骨の一部にぶつかってしまうのですが、この外旋がしにくい方。
それから腕の骨のつけ根のところで転がり・滑りという関節の動きが少ない方。
背中で手が組めないと柔軟性が足りないなんてことはありません。
可動域は大きくなくてもいいから関節の面がなめらかに動けているかが大切です。
なめらかでないと擦れるので摩擦が起こり、熱が作られて炎症ということにもつながるからです。
腕のあがりをスムーズにするための座っても立っても可能な肩関節の調整の仕方を知っておくと便利です。
カイロプラクティックという言葉自体にボキボキや矯正といった少し怖さのあるものというイメージを持っている方もいます。
調整や整えるよりも矯正は言葉の意味が強いですし、無理やりに~させられるといった感覚があるのかもしれません。
他の整体院でもそうだと思いますが、今回のカイロプラクティック的アプローチは強い力を必要としないし受け手は安心していられるのがメリットです。(四十肩・五十肩などで元々痛みがある場合は別ですが)
それなのに3分ほどこの整体をしてもらうと腕が軽くなり、あがりが良くなるんです。
肩こりや頭痛・首の痛みなどの方にも有効ですね。
こういったカイロプラクティック的な手技や股関節の柔軟性を出したり、内臓の柔軟性を高めるような弱い圧での整体を池袋から離れたところで勉強させてもらってます。
それでは今日も平穏な1日でありますように